動画で学ぶ卓球 シェークハンズ
シェークハンズ プレミアムサービスの案内ページへのリンク
技術・テクニック
  • ラージボール
  • スマッシュ
  • 表ソフト
  • 粒高ラバー
  • 王子サーブ
  • ドライブ
  • 中ペン
  • AA理論(鋭角)
  • 一人でできる練習
  • CC理論(打点)
  • カットマン
  • 巻き込みサーブ
  • ペンホルダー
  • ラケットを使わない練習
  • スパイラル打法
  • 多球練習
  • SS理論
  • フォアハンド(初心者向け)
  • バックドライブ
  • ダブルス
出演者
出演者一覧
  • 平岡 義博
  • 邱 建新
  • 板垣 孝司
  • 藤井 貴文
  • 平塚 陽一郎
  • 張(チャン) 一博
  • 平屋 広大
  • 森薗 政崇
  • 坪井 勇磨
  • 及川 瑞基
  • 三部 航平
  • 山本 怜
  • 鈴木 李茄
  • 安藤 みなみ
  • 竹岡 純樹
  • ビーボ
  • 森屋 翼
  • 宋 恵佳
  • 吉村 真晴
  • 吉村 和弘
  • 庄司有貴
  • 松澤 茉里奈
  • 佐藤 光彦
  • 塩野 真人
  • 天野 優
  • 大野 さゆり
  • 近藤 欽司
  • 森薗 美月
  • 吉田 海偉
  • 森薗 美咲
  • 英田 理志
  • 成本 綾海
  • 上田 仁
  • 石垣 優香
  • 川口 陽陽
ヘルプ
©2013-2025 株式会社シェークハンズ
動画で学ぶ卓球 シェークハンズ
シェークハンズ プレミアムサービスの案内ページへのリンク

上田 仁選手プロフィール

プロフィール

上田 仁
戦型
右シェーク裏裏
所属
TSV Bad Königshofen(ケーニヒスホーフェン)
生年月日
1991/12/10

紹介

上田 仁(うえだ じん)選手は1991年12月10日生まれ、京都府舞鶴市出身の選手です。

右シェーク裏裏のドライブ主戦型。

一発で撃ち抜くボールが多い男子選手の中で、ピッチの速さやミスの少ない台上技術を武器に試合を進める堅実なプレーが特徴です。

特にチキータと、カウンタードライブのうまさは国内でもトップクラスとも言われています。

様々な技術を使い分ける器用さがあり、松平賢二選手・𠮷田雅己選手・丹羽孝希選手・吉村真晴選手などペアが変わっても結果を残せるダブルスの名手としても知られています。

ITTF世界ランキング最高位は男子ダブルス3位、男子シングルス23位 (2018年6月)段位は6段。

上田仁選手は4きょうだいの末っ子として生まれ、聴覚に障害があった兄と姉がコミュニケーションの一環で卓球をやっていた影響で3歳で卓球を始めました。小学生時代は一条クラブで指導を受けています。

同世代のトップクラスとして活躍していた松平健太選手との接戦が青森山田中学校の監督の目にとまり青森山田中学校に入学しました。

中学1年生の時には全日本学生選手権カデットの部でベスト4に入る活躍をし、中学2年になる頃には松平健太選手と並ぶほどの成長を見せました。

中学3年の時にはジュニアの国際大会メンバーに選ばれ、海外での試合経験を積みます。

青森山田高校進学後のインターハイにおいては1年生の時には共に日本代表メンバーの松平健太選手と組んだダブルスで準優勝、2年生では野邑太陽選手とのダブルスで準優勝、シングルスでも準優勝、さらに3年生では再び松平健太選手と組んだダブルスで見事優勝を飾り、シングルスでも準優勝という結果を残しています。

なお学校対抗においてはは3年間共に優勝しています。

また高校2年生の全日本卓球選手権男子シングルスでは3位に入賞し、2009年世界卓球横浜大会日本代表にも抜擢されました。横浜大会の活躍を見ていたドイツのクラブからオファーがあり、邱建新コーチ率いるフリッケンハオゼンで練習をしていました。ブンデスリーグではアテネオリンピック金メダリストである柳承敏選手に勝つなどの実績も残しています。

高校卒業後には青森大学に進学し、2012年全日本大学総合卓球選手権大会では男子シングルスで優勝しています。

大学生活最後の全日本卓球選手権大会男子シングルスでは準決勝で水谷隼選手をあと一歩の所まで追い込む大健闘を見せ3位となっています。

当時ベンチコーチに入っていた板垣孝司コーチが当時のことをブログに綴っています。

大学卒業後は協和キリン(当時・協和発酵キリン)に就職し、実業団・協和キリンに所属しました。

愚直に練習を重ね、着実に積み上げていくプレースタイルを武器に日本社会人卓球選手権大会にて3連覇、2018年ワールドチームカップでは銅メダルを獲得しています。

Tリーグでは2018-2021シーズンは岡山リベッツに所属し、2018-2019シーズンにはダブルス最多勝(ベストペア賞)を受賞しています。

また2021-2022シーズン T.T彩たまに移籍、2022-2023シーズンはキャプテンに就任しました。

2023年3月T.T彩たまを退団し同年4月ドイツ・ブンデスリーガ男子1部のケーニヒスホーフェンに加入を発表2023-2024シーズン参戦を表明しました。

左からフィリップ・ゼリコ選手、バースティアン・シュテガー選手、板垣孝司コーチ、上田仁選手、キリアン・オート選手、マーティン・アレグロ選手(2023年 TSVケーニヒスホーフェン)

ブンデスリーグ参戦前、上田選手が強化した4つの技術は【平岡義博×上田仁】最新ヤンチャ卓球で海外リーグへGO!から視聴できます。

 

ブンデスリーグでも世界ランキング7位のカルデラノ選手に勝利するなどチームに貢献しています。

カルデラノ選手と対戦する上田選手

板垣コーチが詳細をブログでも解説しています。

【 ドイツ・ブンデスリーグ第14節・壮絶な試合! 】Jinがカルデラーノ(世界ランク7位)に勝利しオクセンハオゼンに3対2で勝利

現在はドイツに拠点を置きブンデスリーガーとして活躍しつつ、ライブ配信等も積極的に行い国を跨いだ卓球界の発展に寄与しています。上田選手の日常や近況はブログから。

プレミアムサービスで上田仁の卓球指導動画が見放題

卓球レッスン動画を見る

主な戦績・指導実績

  • 2021年 第55回全日本社会人卓球選手権 男子シングルス 優勝
  • 2021年 第55回全日本社会人卓球選手権 男子ダブルス 3位(神 巧也ペア)
  • 2018年 平成29年度全日本卓球選手権大会 男子ダブルス 準優勝(𠮷田雅己ペア)
  • 2018年 2018チームワールドカップ 準優勝
  • 2017年 シチズンカップ日本卓球リーグ選手権大会 男子シングルス 準優勝
  • 2017年 シチズンカップ日本卓球リーグ選手権大会 男子ダブルス 優勝
  • 2017年 第21回ジャパントップ12卓球大会 男子シングルス 優勝
  • 2017年 第51回全日本社会人卓球選手権 男子シングルス 優勝
  • 2017年 ITTF チャレンジ・タイオープン シングルス優勝
  • 2017年 ITTF チャレンジ・タイオープン ダブルス 優勝(松平賢二ペア)
  • 2017年 ITTF 中国オープン ダブルス 優勝(吉村真晴ペア)
  • 2017年 ITTF プラチナ・オーストラリアオープン ダブルス 3位(吉村真晴ペア)
  • 2017年 ITTF ブルガリアオープン ダブルス 優勝(吉村真晴ペア)
  • 2017年 ITTF チェコオープン ダブルス 準優勝(吉村真晴ペア)
  • 2017年 ITTF プラチナ・オーストリアオープン ダブルス 優勝(丹羽考希ペア)
  • 2017年 ITTFプロツアーグランドファイナル 男子ダブルス 3位(吉村真晴ペア)
  • 2016年 第50回全日本社会人卓球選手権 男子シングルス 優勝
  • 2016年 男子ダブルス 優勝(松平賢二ペア)
  • 2016年 ITTF スウェーデンオープン ダブルス 3位(松平 健太ペア)
  • 2015年 第49回全日本社会人卓球選手権 男子シングルス 優勝
  • 2015年 第49回全日本社会人卓球選手権男子ダブルス 優勝(松平賢二ペア)
  • 2015年 第24回日本卓球リーグ・ビッグトーナメント 男子シングルス 準優勝
  • 2014年 平成25年度全日本卓球選手権大会 男子シングルス 3位
  • 2013年 ITTF ジャパンオープン荻村杯ダブルス 優勝(吉村真晴ペア)
  • 2012年 第79回全日本大学総合卓球選手権大会個人の部 男子シングルス 優勝
  • 2010年 第7回全日本学生選抜卓球選手権大会 男子シングルス 優勝
  • 2009年 平成20年度全日本卓球選手権大会 男子シングルス 3位
  • 2009年 平成20年度全日本卓球選手権大会ジュニア男子シングルス 優勝
  • 2009年 インターハイ 男子シングルス 準優勝
  • 2009年 インターハイ 男子ダブルス 優勝(松平 健太ペア)
  • 2009年 ITTF ジュニアサーキットファイナル シングルス 優勝
  • 2008年 インターハイ 男子シングルス 準優勝
  • 2008年 インターハイ 男子ダブルス 準優勝(野邑大陽ペア)
  • 2007年 2007世界ジュニア選手権 ダブルス 準優勝(松平賢二ペア)

経歴

  • 2024年TSV Bad Königshofen(ケーニヒスホーフェン)
  • 2023年オーストリアリーグTTC Wiener Neustadt所属
  • 2021年T.T彩たま所属
  • 2018年 岡山リベッツ所属
技術・テクニック
  • ラージボール
  • スマッシュ
  • 表ソフト
  • 粒高ラバー
  • 王子サーブ
  • ドライブ
  • 中ペン
  • AA理論(鋭角)
  • 一人でできる練習
  • CC理論(打点)
  • カットマン
  • 巻き込みサーブ
  • ペンホルダー
  • ラケットを使わない練習
  • スパイラル打法
  • 多球練習
  • SS理論
  • フォアハンド(初心者向け)
  • バックドライブ
  • ダブルス
出演者
出演者一覧
  • 平岡 義博
  • 邱 建新
  • 板垣 孝司
  • 藤井 貴文
  • 平塚 陽一郎
  • 張(チャン) 一博
  • 平屋 広大
  • 森薗 政崇
  • 坪井 勇磨
  • 及川 瑞基
  • 三部 航平
  • 山本 怜
  • 鈴木 李茄
  • 安藤 みなみ
  • 竹岡 純樹
  • ビーボ
  • 森屋 翼
  • 宋 恵佳
  • 吉村 真晴
  • 吉村 和弘
  • 庄司有貴
  • 松澤 茉里奈
  • 佐藤 光彦
  • 塩野 真人
  • 天野 優
  • 大野 さゆり
  • 近藤 欽司
  • 森薗 美月
  • 吉田 海偉
  • 森薗 美咲
  • 英田 理志
  • 成本 綾海
  • 上田 仁
  • 石垣 優香
  • 川口 陽陽
ヘルプ
©2013-2025 株式会社シェークハンズ
シェークハンズ バナー画像
人気記事ランキング
【三田村宗明】プロのフォアドライブとサーブ、教えます。
2020年8月1日
【三田村宗明】プロのフォアドライブとサーブ、教えます。
【竹谷康一】ペンはどんな回転でもレシーブができる!ストップの技術を身につけてミス減らそう!
2020年4月15日
【竹谷康一】ペンはどんな回転でもレシーブができる!ストップの技術を身につけてミス減らそう!
ラージボールのフォア前フリックは簡単! by 大野さゆり
2018年8月28日
ラージボールのフォア前フリックは簡単! by 大野さゆり
【永尾尭子】パワードライブとカウンターで得点
2020年9月15日
【永尾尭子】パワードライブとカウンターで得点
【横下回転】巻き込みサーブの基本。「たて」て打つ方が簡単! by フェニックス
2016年7月9日
【横下回転】巻き込みサーブの基本。「たて」て打つ方が簡単! by フェニックス
及川 瑞基選手「祝・全日本卓球選手権男子シングルス優勝!」ブンデスリーガーからのメッセージ!
2021年1月18日
及川 瑞基選手「祝・全日本卓球選手権男子シングルス優勝!」ブンデスリーガーからのメッセージ!
東京五輪代表のサーブ3球目攻撃をマスターし、試合で勝利!
2020年11月6日
東京五輪代表のサーブ3球目攻撃をマスターし、試合で勝利!
【4月から新連載】正しいラケットの持ち方、知ってますか? 平岡義博がグリップから丁寧に解説!
2020年4月1日
【4月から新連載】正しいラケットの持ち方、知ってますか? 平岡義博がグリップから丁寧に解説!
平岡義博の海外卓球指導シリーズ、スタート!【ベトナム編】
2020年9月8日
平岡義博の海外卓球指導シリーズ、スタート!【ベトナム編】
ドライブで回転がかけられるようになる超簡単練習方法・卓球三昧 大村拓己コーチ
2014年3月1日
ドライブで回転がかけられるようになる超簡単練習方法・卓球三昧 大村拓己コーチ
スペシャル動画記事
【10月のテーマ】台上処理!シェークハンズコーチ3人がそれぞれ説明&練習方法を教えます
2024年11月14日
【10月のテーマ】台上処理!シェークハンズコーチ3人がそれぞれ説明&練習方法を教えます
【NN理論】NN式練習で、なぜかどんなボールも入りやすくなる
2024年9月26日
【NN理論】NN式練習で、なぜかどんなボールも入りやすくなる
海外指導シリーズ【基礎力】が上がれば【卓球】が変わる
2024年7月22日
海外指導シリーズ【基礎力】が上がれば【卓球】が変わる
【平岡XX理論】安定したスイング・フォームを身につける
2024年7月14日
【平岡XX理論】安定したスイング・フォームを身につける
6月から、松平選手の基本技術を特集中! しゃがみ込みサーブは必見!
2021年6月2日
6月から、松平選手の基本技術を特集中! しゃがみ込みサーブは必見!
東京五輪代表のサーブ3球目攻撃をマスターし、試合で勝利!
2020年11月6日
東京五輪代表のサーブ3球目攻撃をマスターし、試合で勝利!
【永尾尭子】パワードライブとカウンターで得点
2020年9月15日
【永尾尭子】パワードライブとカウンターで得点
平岡義博の海外卓球指導シリーズ、スタート!【ベトナム編】
2020年9月8日
平岡義博の海外卓球指導シリーズ、スタート!【ベトナム編】
【三田村宗明】プロのフォアドライブとサーブ、教えます。
2020年8月1日
【三田村宗明】プロのフォアドライブとサーブ、教えます。
【限定公開】なぜあなたのバックドライブは入らないか? どんなボールも強打!
2020年7月1日
【限定公開】なぜあなたのバックドライブは入らないか? どんなボールも強打!