
シェークハンズの6月のテーマは「サーブを強化する」です!
シェークハンズ プレミアムサービスでは毎月テーマを設定し動画を配信しています。ここではその内容を一部紹介します。
卓球においてサーブは唯一相手に影響されることなくできる技術です。
良いサーブを身につけることでより試合を有利に進められます。基本的な考え方や回転のかけ方を知ることで、参考となる選手のプレーを見る時や自身の練習の質も向上するでしょう。
この春から卓球を始められた方やもっと卓球を上達させたい方、ここで更なるレベルアップを目指しませんか?
全24本の動画全てやる必要はなく、ご自身のプレースタイルやレベルに合った動画を選んで挑戦していただければと思います。

ラケットの当て方!ボールに回転をかける打球感覚を身につけよう!by平岡義博
サンプル動画を見る
ボールがラケットの当たる位置を正しく覚えればミスが減る!by平岡義博
サンプル動画を見る
ラケット角度より手首の角度を意識しよう!強い選手は手首の角度がいいby平岡義博
サンプル動画を見る
試合のサーブで優先すべきこと!レシーブから強打されることを避ける!by大野さゆり
サンプル動画を見る
サービスからの「待ち」はシンプルに考える!3球目がうまくいかない選手必見by樋浦令子
サンプル動画を見る
平岡義博のフォアサーブ。回転かける感覚つかむ効果的な練習法
サンプル動画を見る
分かりにくいサーブの条件!長短で判断を遅らせると3球目のチャンスが広がるby板垣孝司
サンプル動画を見る
短いサーブはフリックしにくく、長いサーブは突き刺さるようなサーブを出そう!by樋浦令子
サンプル動画を見る
【森田彩音】順回転系サーブ!横上と横下は打球位置で打ち分ける
サンプル動画を見る
森田彩音の巻き込みサーブ。上と下を同じモーションで打つ
サンプル動画を見る
三部航平の横上回転サーブ。フォロースルーでカモフラージュ
サンプル動画を見る
ロングサーブ!サーブの上手な選手を参考にしながら自分のサーブにするby三田村宗明
サンプル動画を見る
プロのバックサーブ。3球目が打ちやすいサーブ
サンプル動画を見る
邱建新のバック下回転サーブ。山本怜が猛烈に切る!
サンプル動画を見る
【平屋広大指導】バックサーブ、手首で変えると相手にバレやすい!?
サンプル動画を見る