動画で学ぶ卓球 シェークハンズ
板垣孝司ブログ
板垣孝司ブログ

板垣孝司ブログ

公式
ドイツ1部監督。青森山田前監督
2024年2月1日 9:05 公開

【世界最強のシェーク フォア表ソフト】を攻略する

【世界最強のシェーク フォア表ソフト】を攻略する

今回解説する試合は【世界最強のシェーク フォア表ソフト】を攻略する内容です。

実際に私がベンチに入り選手へアドバイスを行った試合ですが、「どのような作戦」で「どのようなアドバイス」がシェーク フォア表ソフトに効果があったのか?解説していきたいと思います。

対戦選手はスウェーデン代表として長年プレーしている【マティアス・ファルク】選手。現在の世界ランクは21位ですが、世界卓球選手権ダブルス優勝、シングルス準優勝の輝かしい実績を持つ選手です。

世界トップクラスのバックハンドはもちろんですが、フォア表ソフトからは快速スマッシュだけでなく、ラバーの特性を生かした台上プレーや、回転の変化幅が大きいドライブ、相手の強ドライブに対するナックル性ブロックなど、嫌らしいボールが飛んできます。表ソフトの性能を知り尽くしたプレーヤーとも言えます。

私がアドバイスを行った選手は、クニックスホーフェンの【フィリップ・ゼリコ】選手。クロアチア代表の選手です。強烈なサーブと前陣での反応の速いプレーが持ち味の選手です。

ファルク選手のフォア表ソフトの長所を防ぎ、逆にフォア表ソフトを短所にさせていく。そのために使う3種類のサーブとは?まずは【解説無しの試合】の動画をご覧ください。

2人の対戦自体はフィリップ選手が1勝していますが、その1勝以外は何度も敗退しています。どんなサーブから試合を組み立てれば、自分の展開に持って行くことができるのか?

 

【 解説無しの試合 】

 

今回の重要なポイントは「サーブの長さと回転の種類です」です。

私の実際のアドバイスや戦術はこのような流れになります。

【 解説付きの試合】

 

今回の対戦は、初対戦のトップ選手同士での内容だった訳ですが、「異質タイプにはサーブの長さと回転が重要。」を知っておくと落ち着いて試合を組み立てることができます。 少しでも参考になれば幸いです。

板垣孝司監督の卓球レッスン動画を公開中!