これまで数多くのタイトルを保持しているフェニックスクラブの専属コーチであり"サーブの鬼"、平塚陽一郎氏が、あなたに一流のサービス指導を伝授します。
習得のための4ステップ
初級編
Lesson1
- 平塚サーブの簡単な説明です
- トップレベルからビギナーまで幅広い方を対象としています
- ぜひマスターしてサービスエースで試合を決めましょう!
Lesson2
- ラケットは"たて"?それとも"よこ"?
- 体に対してどこで打球するのが良いのでしょうか?
Lesson3
- 同じモーションで色々なサービスを出せると、格段にサービス力がアップします。
- この動画では、上回転と下回転の出し分けについて詳しく解説します。
中級編
Lesson1
- 巻き込みサービスを出すためにはどこをこすれば良いでしょうか?
- 下回転と上回転はどう出し分ける?
- 巻き込みサービスの長所とは?
Lesson2
- ラケットを横に使って横上回転サービスを出します。
- 攻撃的な3球目につなげやすいサービスです。
Lesson3
- 巻き込みサービスなのに反対に曲がるジャイロサービスとは?
- ジャイロ回転をかけるためには、腕をどのように使えば良いでしょうか?
- ジャイロサービスを出す場所は?
Lesson4
- 伸びる巻き込みサービスの出し方とは?
- 巻き込みサービスと同じフォームで出すようにするとさらに有効です!
Lesson5
- ここで巻き込みサービスの基本をおさらいしましょう。
- 重要なコツは2つあります。しっかり覚えて次に進みましょう。
上級編
Lesson1
- 上級編では、アップダウンモーションなどのフェイクについて扱います。
- ラケットをアップ(上げて)ダウン(下げる)動きを使います。
- 汎用性が高く、いろいろなサービスで使ってみましょう!
Lesson2
- アップダウンモーションを素早く行うコツとして、"バウンドの原理"を紹介します。
- 実際にラケットを持って"バウンド"の感触をつかんでみましょう。
Lesson3
- フェイクモーションで上回転と下回転をわかりにくくするためには、どのようなポイントに気をつければ良いでしょうか?
- タイミングや、面の向け方などを説明していきます。
- 色々なサービスに応用してみましょう!
Lesson4
- 調子も出て来たところで、平塚コーチの最新のフェイクモーションに挑戦してみましょう!
- どこで打球しているのかわからないサービスで、非常に回転量を判断しにくいです!
Lesson5
- この動画では、最新フェイクモーションの練習法をご紹介します!
- 台から離れての練習から細かい注意点まで詳しくご説明します!
発展編
Lesson1
- ここまで、効くサービスの出し方を扱って来ましたが、サービスが効かない時はどうしたら良いでしょうか?
- ここでは、さらにわかりづらいサービスを出す方法について解説していきます。
Lesson2
- 回転量を上げるコツから、フォームの細かい改善点など細かい修正を加えていきます。
- 及川選手の吸収スピードにも注目です!