この基本のサーブでは、回転のかけ方やモーションから少しずつレベルアップしながら試合で使えるサーブのレッスン動画となります。入門者や初心者の方はぜひご覧ください。
習得のための4ステップ
サーブの出し方と回転
Lesson1
- 5つのサーブの要素
- スピード、回転、長さ、コース、タイミングについて詳しく説明しています
Lesson2
- ボールに回転をかけてみよう
- 下回転と前進回転のかけ方です
- この練習は一人で行うことができます
Lesson3
- バックの下回転系サーブです
- 初めてバックサーブを練習する方にオススメです
Lesson4
- サーブを切るコツ
- ラケットを前にスイングせずに、ブチ切れサーブを出すには
フォアサーブ
Lesson1
- 下回転サーブ
- 相手のコートに入れた下回転が自分に戻ってくるほどの回転のつけ方
Lesson2
- 上回転サーブ
- 上回転をかける方法、三種類を説明します
- 今回はロングの上回転をうまく出すために最良の方法とは
Lesson3
- 右上回転サーブ
- 右下回転と右上回転の軌道を似せ、相手にわかりにくくする方法
Lesson4
- YGサーブでの左下回転サーブ
- 早めに振り始めるのがコツ
Lesson5
- ナックルサーブ
- ナックルサーブとは無回転のサーブ
- 速いサーブとゆっくりの二種類の出し方です
Lesson6
- ジャイロサーブと取り方
- ジャイロサーブとは野球のピッチャーが投げるボールと同じ
Lesson7
- 巻き込みサーブ
- 初めて巻き込みサーブをする方にオススメです
- フォアハンドと同様に面が下を向いた状態から腕をひねります
バックサーブ
Lesson1
- バック下回転ショートサーブ
- 肘、肩の使い方を説明しています
- グリップの方から引っ張るイメージで切ります
Lesson2
- 横上回転サーブ
- 胸や肩をしっかり使います
- インパクトの瞬間に引き上げると横上回転がかかります
Lesson3
- 横下回転ロングサーブ
- ボールの右下側を捉えます
- 一番オススメのコースは!?
Lesson4
- 上回転ショートサーブ
- カットマンにとって必須アイテム
- 他のサーブと違い体の正面でインパクトします
Lesson5
- バックハンドサーブの出し方
- サーブは出せるが回転がいまいちかからない方必見です
- 伸ばした腕を曲げてくるところで回転をかけます
Lesson6
- 体幹を使ったバックサーブの出し方
- 体幹を使うと相手にわかりにくくなるメリットがあります
試合でのサーブについて
Lesson1
- サーブのチョイス
- 自分が出したいサーブをやみくもに出しても効果はありません
- レシーブの返球パターンを読むことが大切です
Lesson2
- サーブのモーションについての考え方
- ①同じモーションで違う回転のサーブを出す
- ②違うモーションで同じ回転のサーブを出す
Lesson3
- サーブのタイミング
- トスと打球のタイミングの説明です
- サーブが安定しない方は必見です
Lesson4
- サーブの構成
- サーブで相手の弱点を探ることが試合では大切です